4月22日、阪神-巨人4回戦(東京ドーム)。
今日は能見、田口の両サウスポーのの投げ合い。昨日に続き初回にタイガースが福留のタイムリーで先制しましたが、その後は終始じゃアイアンツペースで、最終的なスコアは4-1でしたが、点差以上に完敗した印象でした。
坂本が決勝秘打
巨人4-1阪神(終了)
阪神100 000 000=1
巨人002 000 10X=4
【巨】田口、マシソン、カミネロ
【神】能見、藤川、松田
【本】マギー2号
※詳細→ https://t.co/NTHZIuCNZO #npb #速報 pic.twitter.com/FkhwAwnRfM— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2017年4月22日
阪神-巨人4回戦
阪神キラーの田口が好投
去年かなり負けた印象ですが(5連敗していたようです)、今日もいいピッチングをされました。
初回に上本ヒット、糸井セカンドゴロの間に二塁に進んで(チームバッティング!)、福留がライト前タイムリーと、きれいに一点入って、今年は違うかなと思ったんですけど、その後は見事に抑えられました。
2回表に北条が二塁打を打って以降は、5回に能見がボテボテの内野安打を打っただけで、7回までで打ったヒットは今あげた4安打だけ。
その後もマシソン、カミネロに完璧に抑えられました。
昨日も最近打線が低調ぎみと書きましたが、そこへもってきてこれだけのピッチングをされると、なかなか点は取れないですね。
坂本の守備の安定感
WBCを観ていたときも思いましたが、坂本の守備は安定していますね。
今期の阪神の守備がなかなかひどいことになっているので、余計にそう感じます^^;
(エラーはついてませんし、アウトにしてましたが、今日も北条は危うい感じのプレーがいくつかありました)
ショートに入ってあの守備で、あんだけ打ってくれたら大助かりですね。
ちなみに、今日の決勝点となる技あり2点タイムリーを打ったのも坂本です。
能見はいいピッチングしましたが
能見は今日もですが、前回、前々回といいピッチングしてたと思いますが、なかなか勝ちに恵まれませんね。
今日に関していうと、守備のミスが痛かった。
田口の一塁ゴロのベースカバーのボールを能見本人が落としたから文句いえない感じですが、やっぱ守備のミスが失点につながった典型的なパターンで、本当にもったいない。
けど、今の守備じゃ、今後もこういう場面は減らないのかなあと危惧しますね・・・。
中継ぎの藤川
うーん、って感じですね。
特に際立ったボールがないというか、昔は狙っていても打てなかったストレートですが、完全にストレート狙い打たれてる感じですね。
僅差のゲームで今の藤川を使うのはなかなかリスキーかなと思いました。
厳しい言い方をすると、勝ちパターンはもとより、今日みたいな展開でも使いづらいとなると、無理に登板させる意味合いもあんまりないんじゃないかなと思ってしまいますね。
まとめ
というわけで、今日は巨人に完敗です。
明日の予告先発は横山と内海。インフルエンザの藤浪の代わりで上がってきた横山がどんなピッチングするのか楽しみですね!
ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。