4月27日、阪神-DeNAの5回戦(甲子園)。
今日はこのカード2回戦と同様(猫が出てきた試合ですね)、藤浪(阪神)と伊能(DeNA)の投げ合いとなりました。
阪神2位浮上、藤浪2勝目 DeNA井納は2敗目 https://t.co/MZuj1Os6cQ #阪神 #DeNA #hanshin #hanshintigers #baystars pic.twitter.com/Z5GvQVqikW
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2017年4月27日
DeNAの5回戦(甲子園)
病み上がりの藤浪の投球はイマイチ
インフルエンザで登録を抹消された影響で、久ぶりの登板となった藤浪でしたが、いまいちピリっとしない感じでした。
2つのフォアボールを出した1回表を0で乗り切り、その裏に幸先よく味方も点を取ったので乗っていくかなと思ったんですけど、リズムの悪い投球が続きました。
ツーアウト取った後に8番戸柱にフォアボール与えたり(しかも2回連続で、2回目は次のピッチャーにもフォアボールというどうしようもない投球でした)、また別の回ではツーアウトランナーなしで筒香の場面で、ホームランだけは避けろよって場面でホームラン打たれるし、今日は早めの降板もしょうがない感じですね(筒香は今期92打席目での初アーチとなりました。にしても、甲子園のバックスクリーンにライナーで飛び込む、すさまじいホームランでしたね)。
しかも自身のエラー(悪送球)もあったし、逆にいうと5回2失点でよくしのいだという見方もできるわけで、今回の反省点を活かし、次回の登板はしっかりと調整してきてほしい感じです。
高山、上本、糸井、福留の4連打
初回のタイガースの攻撃は見事でした。久しぶりに打線がつながった感じです。
特に今日は初回に限らずですが、上本の活躍がすばらしかったです。
1打席目をインコースを上手く肘をたたんで引っ張り、2打席目はライトへ流打ち。
特に2打席目はノーアウト・ランナー1、3塁から藤浪が1塁ランナーを送るバント、次の高山が三振で、このまま得点なしだと痛い場面だったので、貴重なタイムリーとなりました。
上記の1、2打席目もよかったですが、簡単に追い込まれた後にねばってフォアボールを勝ち取った4打席も内容が濃かったと思います。その後の盗塁もよかったですね。
上本の活躍は素直にうれしいです。
【関連記事】
プロ野球開幕 | 阪神-広島 速報・結果。糸井がタイムリー2本。高山・上本の1、2番が機能。
守備もファインプレーがひとつあり(前も書きましたが、難しい打球は上手いんですけど、イージーなのをポカしますよね)、欲をいえば7回のゲッツー取ったときの打球処理をもう1テンポ速くできたら、守備でも高いレベルになるんですけどね。
安定の中継ぎ陣
6回から1イニングずつ、岩崎→高橋→マテオ→ドリスの継投で、いずれも危なげがない感じでした。
高橋は140kmに届かないくらいのストレートでしたが空振りいっぱい取ってて、キレがあるんでしょうね。
にしても、ドリスの安定感がハンパない感じです。
キャンベルが初の先発出場
今日は2安打1打点でそれなりに活躍しました。
今日見ただけではなんともいえない感じですが、一応及第点といったところでしょうか。
しかし迫力はない感じで、ゴメスを馘にして獲ったにしてはパンチ力にちょっと不満が残る感じになるかもです。
打率3割以上打ってくれたらいいんですけど、どうなることやら。
(原口も見たいですよねー)
にほんブログ村