スポーツ

【7/18阪神−広島】ケガで登録抹消の糸井に代わってロジャースが1軍昇格。トラッキーが命名30周年。

7/18阪神−広島13回戦(甲子園)。

先発は岩貞と大瀬良。今日は広島のいいところばかりが出た一方的な試合で、完敗です。そら、「トラッキー命名30周年」みたいな試合に直接関係ない話題もキーワードに入れますよってくらいの大敗でした。最後、ちょっと粘りを見せたのがよかったですけど。

 

スポンサーリンク

7/18阪神−広島13回戦

センター西岡

糸井が登録抹消された関係もあるけど、今日は西岡が1番でセンターに入りました。

広島の先制点となる石原のタイムリーはセンター前に落ちるヒットでしたが、打球には追いついていただけに、上手いというか慣れた外野手だったら捕れたかなあと。

 

西岡目線でみると精一杯のプレーだったと思うけど、一般的なプロの外野手目線でみると微妙な感じで・・・。

これまでに散々守備の重要性はいってきましたが、打線優先でスタメンを組んでいくと、必然的にこういったことは今後出てくるかなと思います。

ロジャースが一軍初登場

一試合見ただけで断定的なことはいえませんが、満塁のチャンスで迎えた第4打席にヒットを打ち、初安打が2点タイムリーとなりました。

正直、今日のプレーだけ見てると大したインパクトは感じませんでしたが、中日のゲレーロが4月まで全然やったけど5月以降急に打ち出したみたいに、慣れてくるとともに覚醒してくれたらいいんですけど。ひとまず最初に試合でヒットが出てよかったです。

 

ちなみに、守備ではさっそく一つエラーをかましてましたが、他の守備機会を見ても、若干ぎこちない感じでした。

まあ、これも慣れてないからそうなんだってことであればいんですけど。

糸原のバッティングがよくなっている

これ昨日も書きましたが、今日も一打席目にいい感じの流打ちを見せましたが、バッティングがよくなってますね。

この調子で成長していってもらいたいです。

 

大瀬良の好投

しかし、今日の大瀬良はよかったですね。

1年目に10勝を上げて新人王に輝いて以降、ちょっと伸び悩んでる感がありましたが、今年は調子いい感じです。

 

球に勢いがあるし、カットボールがいいところに決まってました。

最後はちょっとバテた感じで、ピンチをまねいてましたが。

トラッキーが命名30周年

だそうです。

試合前のセレモニーで、同級生の大和と俊介からサングラスと花束を贈呈されていました。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20170718/tig17071818590020-n1.html

 

1987年の7月18日に命名されてるんですね。

どうでもいい情報ですが、僕の誕生日は7月17日です。てか、昨日でした。

藤川球児 vs 新井さん

9回表の両者の対決。

新井のセンター返しを藤川が右足に当て(かかとの辺り?)、ボールは跳ね返されたように浮き上がり、サード方向へ。

 

それをキャッチした鳥谷がファーストへ送球して新井はアウトとなりましたが、こんな感じのプレーってドカベンのどっかの場面であったような気がするんだけど、なかったかな?

 

⇩⇩⇩プロ野球観るなら⇩⇩⇩

スポナビライブ

まとめ

まあ、今日は完敗でした。

今後どうなるかはわかりませんが、ひとまずロジャースに一本出てよかったですね。

 

それにしても、糸井のケガが長引かなかったらいいんですけど・・・。

ひとまず、トラッキーおめでとう。

 

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村